- 2006/06/06 10:00 インテリジェント ウェイブの情報セキュリティマネージメントプラットフォーム 『CWAT』 城北信用金庫に1500台導入 -さらなるセキュリティ強化を目指して-
- 2006/03/28 10:00 インテリジェント ウェイブ、 内部情報漏洩対策システム『CWAT』の中国本土への展開開始
- 2006/03/13 10:00 強固な検疫ネットワークを安価に実現するソフトウェア『LoginSafer(ログインセーファー)』2006年3月13日販売開始
- 2006/02/10 10:00 内部情報漏洩対策システム「CWAT」の次期新製品 「CWAT3i(シーワット・スリーアイ)」が2006年3月13日製品出荷決定
- 2006/01/26 10:00 インテリジェント ウェイブと大日本印刷 『CWAT』と『エンドポイント・セーバー』の連携により、内部情報漏洩をシャットアウト
- 2005/10/26 10:00 内部情報漏洩対策システム「CWAT」の次期新製品 (開発コードネーム"スカイビーン-Skybean-")が2006年2月出荷決定
- 2005/10/24 10:00 企業内PCからの情報漏洩を監視・防御するマネージド型内部情報漏洩防止サービスの提供開始について (NTTコミュニケーションズ株式会社との共同リリース)
- 2005/09/08 10:00 内部情報漏洩対策システムCWATシリーズに、DRM機能と暗号化機能を標準装備した「OPDC Pro」が登場、9月12日から出荷開始
- 2005/05/12 10:00 IWI 「CWAT」の暗号オプションでRSAセキュリティと協業
- 2005/03/04 10:00 IWI USBスティックで検疫ネットワークを実現する「Cshieldstick V」の販売を開始
- 2005/02/17 10:00 IWI 情報漏洩を心配せずに、データを持ち出し編集作業できるUSBスティック「Cryptstick E」の販売を開始
- 2005/02/09 10:00 IWI 富士通エフ・アイ・ピーと技術提携 ~内部情報漏洩対策「CWAT」とアプリケーション・リモート保守 ActiveChase~
- 2005/02/04 10:00 IWI、NRIセキュアテクノロジーズとの提携で、PCのセキュリティ対策と情報漏洩防止の一括管理を実現-PCセキュリティ対策で双方製品の機能を連携、発売開始へ-
- 2005/02/03 10:00 「CWAT」とも連携する、暗号化アプリ内蔵USBスティック「Cstick C」の発売を開始
- 2005/02/02 10:00 「CWAT」に、沖電気工業の印刷物から情報漏洩元が特定できるソフトウェア開発キット 「ProtecPaper™ SDK」を採用
- 2004/11/25 10:00 「CWAT」と「CRYPTY U」が製品連携を実現
- 2004/10/21 10:00 インテリジェント ウェイブ、NRIセキュア、ニイウス、セキュリティ対策・管理、情報漏洩対策ソリューションで提携
- 2004/10/01 10:00 内部情報漏洩対策システム「CWAT」をストラタスFTサーバでアプライアンス化
- 2004/08/24 10:00 内部情報漏洩対策システム「CWAT」を東芝製PCサーバでアプライアンス化
- 2004/03/01 10:00 内部情報漏洩・内部犯罪監視システム「CWAT」関連商品、ディスク復元ソフト「CWAT Recovery Option」販売開始
イベント&セミナー
パートナー企業一覧
導入事例一覧
資料請求